前回の記事では、
亀甲竜の開花や成長過程を書いた明るい記事だったけど、
今回の記事は、
亀甲竜を育てるうえで1番と言っていいほどの最大の問題である、
「ハダニ」被害についての記事になります😭
ハダニ被害にあうと、
上に貼ってある写真のように亀甲竜の葉っぱは、
きれいな緑色から黄色へ枯れてくる。
ちょっとここで、
ハダニについて調べてみた。
☟
⭐ハダニとは??
・ダニって名前だけどクモの仲間。
・クモの仲間だから、クモの巣みたいなものを作る(葉っぱの裏に)。
⭐発生原因は??
・気温が高くて乾燥していると発生😳💦
⇒例)冬に外が寒いからって、暖房で暖かくなっている室内に置いておくと。。。
⭐被害は??
・最悪の場合、枯れてしまう。
⇒葉っぱの葉緑素不足によって「光合成」ができなくなってしまう。
⭐予防方法
・葉水(ハダニがいなくなるまで結構時間がかかる)。
⇒ハダニの弱点は「水」だから。
⇒ハダニは葉っぱの裏にいることが多いため、とにかく葉っぱの裏に水をバシャバシャ🚿
・予防殺虫剤(即効性を求めるならこっち!)。
⇒「バロックフロアブル」、「ベニカR乳剤」、「マラソン乳剤」、「ベニカXファインスプレー」
⇒同じ殺虫剤を使っていると、ハダニに態勢ができ、効きにくくなってくることがある。その為、いろいろな殺虫剤を使ったほうが良い。
以上がハダニについてまとめた内容である。
自分の経験上、ハダニが発生すると周囲の多肉植物にも移ってきちゃうから、本当に厄介。。。
それになかなか減らない。
「カイガラムシ」もよく発生する害虫だけど、こっちは薬が効きにくい分、
ちまちま、爪楊枝とかで取っていけば簡単に駆除できる感覚だなあ。
とにかく、葉っぱの裏に霧吹きなどで水をかけて
ハダニを発生させないようにすること!!
ちなみに下の写真は、実際にうちの亀甲竜に発生したハダニたち😰
うちのかわいい亀甲竜たちの栄養をちゅーちゅー吸っている😵😵
この葉っぱだけならまだしも、
下の写真が亀甲竜の全体を映したもの。。。
お分かり頂けるでしょうか。。。
ほとんど葉っぱが枯れてしまって、スカスカな状態になっているのを。
ハダニが全体に広がるとこうなってしまう。
🌟そこで学んだことがあります‼‼
・毎日、植物の状態をしっかり観察すること!
⇒正直、ベランダでほとんど水だけあげて、葉っぱの裏の状態を観察していなかった😥
⇒毎日、植物を観察していれば、ハダニが大量に発生する前に駆除できていたかもしれない。
・これからは、毎日、仕事で忙しくても2日に1回は植物をしっかり見るようにする!
最後に、
多肉植物は成長が遅い子たちが多い。
そんな中、大切に育てて大きくなった子、気に入ってうちに連れてきたのにハダニなど害虫にやられて枯れるのは悲しすぎる。
だから、ハダニなどの害虫にやられないように、みなさんもできるだけ毎日、植物の状態をチェックしてくださいね😉
今回は記事がいつもより長くなりましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました🙌
コメント