実生:ちびっこ亀甲竜(きっこうりゅう)🐢



Dioscorea

みなさんこんばんは🌙

最近、コロナウイルスの感染者がさらに増えていて、
東京都の一部では学校の夏休みが延長されるみたいですね。

ある小学校の校長先生とお話をする機会があり、
授業時間についてお伺いしたところ
「1年を通して授業時間は減ってしまう」とのことでした💦
みんなと会える時間が少なくなるのはとても残念ですよね。

そんな中、
友達に会えなければ1人で楽しいことを見つけよう!!
ということで、
今日は私の大好きな「亀甲竜」の実生について書きたいと思います🎵

大体、私は冬型の植物の種を蒔くのは9月ごろです。
なので今年もそろそろ亀甲竜の種を蒔きたいなあと思っています!

ちなみに下の写真の子が実生丸1年の子です🤗
我が家で種を蒔きました!

小さいですが、立派な「」ができていますよね♡

もう少し顔を出している子はこちらです!

こんなに小さいのにしっかりと「ひび割れ」ができていて
まさに亀甲竜!といった感じです!

亀甲竜実生ブラザーズ😆

小さい芋からこんなにモリモリと葉っぱが出てきています。

育て方のポイント

とにかく成長期(葉っぱが出ているとき)には水をじゃぶじゃぶとあげること
よく、塊根植物(コーデックス)は水を控えめに!
といいますが、私はその逆で成長期には水をたくさんあげます。

もちろん種類によっては水をあげすぎると
根腐れをしてしまう植物もいますが、、、
私は基本的にはどの植物でも水をあげちゃいますね😅

ちなみに今まで成長期に水をたくさんあげて
亀甲竜は腐ってしまったことはありません🎵

あくまでも「亀甲竜は。。。」です😓

そして丸2年経つとこんなに立派になります!!!!!

しっかりとした亀甲竜です🐢

植物屋さんで購入して育ててももちろん可愛いですが、
種から育てるとまた違った可愛さがあると思います!

特に亀甲竜は、
ヒビの入りかた」や「」に特徴が出てくるので、
育ててみてのお楽しみ感も特に味わえると思いますよー😆

また、
知らない間に育ってる!!とか、
大きくなったかなあ?変わってない?
といったこともありえるので、
しっかりと1ヶ月に1回ぐらいは
写真を撮っておくことをお勧めします
🙂

そして、
数か月前に撮った写真と比べてみて
育っていることを実感するのも楽しいですよー♪

冒頭でもお話しましたが、
そろそろ冬型の植物の種を蒔く時期です!

みなさんもこの機会に
亀甲竜やその他の冬型の植物の種を蒔いてみてはいかがでしょうか?

とても可愛く、成長の過程も楽しめること間違いなしです🥰

それでは今日はこの辺で失礼いたします!

今日も「ononomichi」のブログを最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

コメント