みなさんこんにちは🌞
9月に入って、
少しずつ朝晩が涼しくなってきました。
もう秋なんですね🍁
春と秋の寒暖の差で植物は成長する!
と聞いたこともあり、
今、まさにその時期です✨
私たちにとっても
植物たちにとっても
過ごしやすい時期ってことですね😊♡
さて、
今日はユーフォルビア・オベサの実生についてまとめてみました!
ユーフォルビア・オベサってどんな植物?
オベサの出身地は「南アフリカ、北ケープ州」です!
南アフリカと聞くと
とても遠くからやって来たんだあ🛩️
と思いますね🙂
ちなみに園芸店などで販売されている子たちは
ほとん国内で生まれた「実生」だと思います。
また、オベサは「雄株」と「雌株」がある
雌雄異株(しゆういしゅ)なのです😯
その為、実生にチャレンジする際には
「雄株」と「雌株」が必要になります!
さっそく
こちらが雄株🚹
花粉が付いています🐝
次にこちらは雌株🚺
花粉が全くついていません!
☝この写真はすでに種ができ始めていますね✨
私的には株の形や大きさなどで
雄と雌を見分けるのは難しいと思います😣
もし、雄株と雌株が欲しいときには
お店の人に聞いてみてください🎵
受粉から結実まで🍊
ユーフォルビア属のオベサに受粉してもらうことは比較的簡単です✨
ちなみに話はそれますが、
「アドロミクスクス」の受粉はかなり難しく
今、頑張って挑戦中です🦾
☝みなさんの中で受粉に成功した方がいましたら
ぜひ、教えてください🌟
話はそれましたが、
こちらが受粉して結実したオベサです!
可愛いですよね😊
はじめて見たときは思わず
「おー-------!」と一人で叫んでしまいました😅(笑)
しかし、喜んでいるのもつかの間、
ここからが大変なんです💔
オベサとの死闘!?
すごい見出しを付けました😎
経験がある方もいると思いますが、
本当にここからがオベサとの死闘でした。
それは、、、
種子を取ることです😩
実はユーフォルビア属は
種を飛ばす種類が多く、
オベサはマシンガンのように飛ばします!
その威力は、
ビニールハウスで作業していたときのこと、
パンっ!と音がした瞬間、
首に何かがチクっと当たり
思わず「イテっ!!」と声が出ました。
何かと思ったら、、、
オベサの種子でした😱😱
ものすごい威力でした!
つまり、
そのマシンガンのように飛んでいく種子を
どうやって採取するかが死闘だったということです。
種子ができて喜んでいる矢先、
まずはこれをご覧ください。
手前5つの実からすでに種が飛んでいってしまいました💔
1つの実からは約4つは種子が採取できるので、
20粒は飛んでいってしまいました😢
いろいろ試しました。
ティッシュを蒔いてみたり、
セロハンテープで蒔いてみたり。
どれもダメでしたが、
ストローだと上手くいきそうです!
チョキチョキしてー
じゃんっ!!
できた!
しかし、すでに2つ失敗してしまいました😭
でも、何とか真ん中の上にある実から種を採取することができました🌟
だけど、失敗する方が多い。
このままでは、種を全然採取することができない。。。
次にこんなことに挑戦してみました!
秘儀!ストローからのマスキングテープ囲みの術!
この方法の成功率が圧倒的に良かったです!
しかし、100%ではないのが悔しいです😩
でも、私的にはこれで満足したので、
これからもこのまま種子を採取していきたいと思います!
ぜひ、みなさんも完璧ではないですが
試してみてください🙂
種まきから成長(1年後)🌱
種を蒔いた写真を撮り忘れてしまいました😅
そして、種を蒔いて1年のが経ち、、、
なんとか、
ここまで育ちました✨
ここまで来ると
オベサです😏って感じがしてきますね(笑)
他の植物に比べると
どちらかというと遅いかもしれませんね😣
それにしてもまん丸でとても可愛い😊
なんだか双葉の部分が
「クリオネ」見たんで可愛い💛
こんなにたくさん!
クリオネがたくさん泳いでる😯(笑)
そして植替えてあげました!
植替えは楽しいですが
とても時間がかかる作業です😅
ここからさらに1年かけて大きくなってくれるといいなあ😊
また、大きくなったら
みなさんにご紹介したいと思います!
ちなみに私は春から秋にかけて
水は多めで育てています♬
最後に
今回は、
オベサの初めての種まきについてまとめました!
私の自宅で採取できた種は発芽率がとても良かったので、
ぜひみなさんもチャレンジしてみてください(^^♪
今回も最後まで
「ononomichi」を読んでいただき
ありがとうございましたo(* ̄︶ ̄*)o
最後に下の「にほんブログ村」のボタンを
ポチってもらえると嬉しいです(*´ω`*)
いつもいつもポチっていただきありがとうございます♬
コメント