ギラウミニアナの実生🌱



Euphorbia

みなさんこんばんは🌙

最近、我が家では葉焼け被害が大変です(▀̿Ĺ̯▀̿ ̿)

7月中旬くらいまでは、
曇りの日が多かったのですが、
ここ最近は急にカンカン照りになり、
「フォエチダちゃん」や「アガベちゃん」などの
葉焼け被害が大変ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

みなさん家の植物は大丈夫でしょうか?

夏が一番植物にとっては過酷な季節ですね(;^ω^)

さて今回は、
【ギラウミニアナの種まき】をまとめてみました\^o^/

ぜひ、みなさんも挑戦してみてください(^^♪



まずは種の採取✋

ギラウミニアナは雄雌はないので、
2株があれば比較的簡単に受粉して
種を採取できます(❤️´艸`❤️)

ちなにみ受粉方法は
花粉(雄しべ)をピンセントで取って、
もう1つの株の雌しべに
ちょんちょんとつけてあげます!

が、しかし!!
私が雄しべをピンセントで取ろうとしたら、
先着がいました(. ❛ ᴗ ❛.)♬

小さなハチさんです🐝

足の付け根あたりが
黄色くなっているので、
きっとギラウミニアナの花粉を付けているんだと思います!

自生地ではこうやって受粉をして、
子孫を残しているんだしょうね( *︾▽︾)

そして、
私もハチさんがいなくなってから
雄しべを取って、もう1つの雌しべへ
花粉を付けてみました!

だいたい2週間くらいで、

こんな感じで種ができました(ノ◕ヮ◕)ノ*:・゚✧

はじけてどこかに飛んでいかないように
色々試行錯誤をして、
最終的にはこんな感じになりました(笑)

緑色のマスキングテープで
種に巻き付けて、
種がはじけないようにしました!

ちなにみ
効果は抜群です!!

少しコツがいりますが、
大体3つ中3粒はすべて回収できます(〜 ̄▽ ̄)〜

我が家で採取できた種はこちら!

では早速、蒔いてきましょう☆⌒(*^-゜)v

いざ、種まきだー🌱

早速、
採取した種を蒔きました!
(土はいつもの「鹿沼土 細粒」を使いました!)

蒔くときには
種を水やダコニール、メネデールなどには浸さず、
普通に土の上に載せただけです!

種を蒔いたときの写真を撮るのを忘れてしまいました(;^ω^)

そして、たった2日で、、、Σ(・□・;)

2022.6.28

発芽しました(⊙_⊙;)!!

私の経験では、圧倒的に最速記録です!
世界新記録でした!!

さらに発芽からたった6日後には、

2022.7.4

こんなになりました⚆_⚆

正直な感想は嬉しいというよりも
「いや、育ちすぎ!どうなってるの!?」
という驚きが強かったです!

そして更に27日後!
種まきから約1か月後、、、!!

2022.7.31

じゃじゃ~~~ん(〜 ̄▽ ̄)〜

いやいや、
育つの早すぎでしょw(゚Д゚)w!

多肉植物、塊根植物は
成長が遅いとよく言われますが、
こんなに早いのは本当に
ビックリしました!

よし!更に成長促進だ💪✨

成長が早すぎてビックリしました。

しかし、私は思いました。

「鉢のそこから根っこが出ている」

「これ、植替えたらもっと成長が早くなるのでは」

と。。。

よし、植替えだっ(╹ڡ╹ )♡

まずは、
鉢から出してみました!

お~、すごい根っこです!

根っこが細いので、
ゆっくり1株ずつわけました!

みなさんお気付きでしょうか(⓿_⓿)

ギラウミニアナ以外にも芽を出した子がいました。

正体は、、、
「ユーフォルビア・ゴルゴニス」です(笑)

種が似ているので、
紛れ込んでいました(笑)

そして早速、植替えました!

もちろん
ゴルゴニスも植替えました!

ここから更に成長速度を上げていきます(`・ω・´)ゞ

今回の写真はここまでです!

今後の成長記録は後日、
part2でまとめたと思いますので、
その時はぜひ読んでください♪(^∇^*)

では、最後にまとめを書きたいと思います♬

まとめ

今回の種まきをまとめました!

種の蒔きかた

特別なことをしないで、普通に土の上に載せただけです!

鉢の種類は基本的には何でも大丈夫だと思います♪(´▽`)

土はいつもの「鹿沼土(細粒)」のみです!

水のあげかた(管理方法)

「腰水管理」を行いました!

とにかく種は乾かさないほうがいいと思います(‘Д’)

また、鉢を置くところは、
40%の遮光シートを使いました!

7月、8月の直射日光は避けたほうがいいと思います”(-“”-)”

その他

基本的には上記のこと以外には
そこまでデリケートにならなくて大丈夫だと思います!

外に置いているためか
カビも全く生えず、
発芽率は9割くらいです!!

最後に

今回は、
ギラウミニアナの初めての種まきについてまとめました!

私の自宅で採取できた種は発芽率がとても良かったので、
ぜひみなさんもチャレンジしてみてください(^^♪

今回も最後まで
ononomichi」を読んでいただき
ありがとうございましたo(* ̄︶ ̄*)o

最後に下の「にほんブログ村」のボタンを
ポチってもらえると嬉しいです(*´ω`*)

いつもいつもポチっていただきありがとうございます♬

コメント